EVENT COVERAGE

グランプリ・広島11

読み物

Round 2: 津村 健志(大阪) vs. Roeland Van Straalen(イギリス)

By Shiro Wakayama  津村、大礒という日本が、いや、広島という地が生んだ世界的な二人のスーパースター。しばしトーナメントマジックから遠ざかっていた二人は、今大会はBye1で迎えたとのこと。  週刊連載『津村健志の「先取り!」スタンダード・アナライズ』でおなじみの津村は、その豊富かつ最新の情報を生かして、どんなデッキで出場しているのか?
Game 1
津村 健志
津村 健志
 先手はRoeland。お互いにマリガン無しでゲームはスタート。  《》、《》とセットするRoelandに対して、《不屈の自然》からマナブーストをさせる津村。  X=2で《緑の太陽の頂点》をプレイ。《ヴィリジアンの密使》をサーチして、さらに《極楽鳥》を追加。淡々と土地を置くRoelandに対して、強固なマナベースを構築する津村。  《禁忌の錬金術》で淡々と手札を整えるRoelandに対して、津村の《酸のスライム》が、彼の土地を破壊して、マナ差を開いていく。  ここで、《業火のタイタン》をダメ押しとばかりにプレイする津村だが、これは《雲散霧消》で弾かれる。しかし、《ヴィリジアンの密使》と《酸のスライム》がクロックを刻み続けて、Roelandのライフは10まで落ち込んでしまう。  《ヴィリジアンの密使》を追加して、じわりじわりとクロックを増やしていく津村。いずれ訪れるであろう、大物に対する除去を温存したいところだが、たまらず《酸のスライム》に《喉首狙い》をプレイするRoeland。  何とか挽回の目を探し、《熟慮》を表裏でプレイするRoeland。しかし、彼の表情は依然厳しそうなまま。  手札に《原初の狩人、ガラク》を温存しながら、クロックを刻む津村に対して、《瞬唱の魔道士》から《喉首狙い》フラッシュバックで、津村の攻め手をさばこうとするRoeland。  しかし、このアクションの隙に乗じて、《原初の狩人、ガラク》を着地させる津村。一度獲得したマウントポジションを崩さない。  Roelandもタイミングをうかがっていた《聖別されたスフィンクス》をプレイするも、これは自らのアップキープに落ち着いて《内にいる獣》で対処する津村。  さらに《原始のタイタン》で圧倒的なマナを増やす津村。これはすぐに《喉首狙い》されてしまうも、このタイタンが持ってきた《ケッシグの狼の地》が、彼のコントロールする、ビーストトークンを強烈にパンプすると、Roelandのライフはゼロを下回った。 津村 1-0 Roeland
Game 2
Roeland Van Straalen
Roeland Van Straalen
 お互いに仲良くマリガンを宣言。津村は、《原初の狩人、ガラク》2枚と土地4枚というハンドを少し厳しい表情をしながらもキープを宣言。  マリガン後ながらも、安定した土地の供給が行なわれているRoelandに対して、2ターン目に都合よく《ヴィリジアンの密使》を引いた津村。だが、これは《雲散霧消》されてしまう。  しかし、次なるターン、《不屈の自然》は通り、順調に《原初の狩人、ガラク》がプレイできるマナ域までたどり着く。  《禁忌の錬金術》で手札を整理しつつ、《呪文滑り》をプレイ。さらに、津村の《原初の狩人、ガラク》は《マナ漏出》でしっかり弾き、青黒系のデッキが得意とする展開に持ち込む。  津村はその後も良好なドローに恵まれ、さらに《酸のスライム》をプレイ。これは《瞬唱の魔道士》からの《雲散霧消》で捌かれてしまう。  マリガン後、攻め手を緩めていない津村にたいして、後続が切れたと読んだのか、Roelandは移ろっていたゲームのイニシアチブを得ようと《血統の守り手》をプレイ。  しかし、ホームタウンで戦う津村は、攻め手に事欠かない。  なんと、《饗宴と飢餓の剣》プレイから、《墨蛾の生息地》に装備させてアタック。アンタップされた土地から《原初の狩人、ガラク》と、Roelandの予想を遥かに上回るであろうビッグアクションを成功させる。これまでにチクチクと乗せていた毒カウンターと合わせて、Roelandに蓄積された毒カウンターは5つとなる。  これに対し、航空戦力で《原初の狩人、ガラク》の忠誠度を減らそうとするRoelandだが、肝心の《墨蛾の生息地》を除去するカードを持ち合わせておらず、毒カウンターは8個まで増える。
   さらに、アンタップしてリフレッシュしたマナベースからプレイされるのはX=6の《緑の太陽の頂点》。当然サーチしてくるのは《原始のタイタン》。  前環境で、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》をサーチしてメタゲームの中心にあり続けた基本セット生まれのこのカードは、環境がローテーションしてもその強力さはまるで衰えない。サーチするカードは《ケッシグの狼の地》と《墨蛾の生息地》へと様変わりし、さらなる感染持ちのクロックが増えたところで、Roelandが投了した。   津村 2-0 Roeland  《業火のタイタン》など、比較的珍しいフィニッシャーが採用されている、《ケッシグの狼の地》デッキを使っている津村に簡単にインタビューしてみた。 ―― 《業火のタイタン》って結構珍しいですね? 津村「人間デッキを食べに来ました。白緑デッキにはめちゃくちゃ強いですよ。勝って目立ちにきました。」 ―― ケッシグランプ系のデッキは緑単色と赤緑型が多いけど、相性はどうですか? 津村「《ダングローブの長老》も結局各タイタンで相打ち取れますし、結局は《原始のタイタン》引けるかどうかのゲームですね。」 ―― 今回800人近くの参加者がいるようですが、要因はどんなことだと思いますか? 津村「広島っていう土地が人を惹き付けるんですよ。ほんとにすばらしい場所なので、グランプリは全部広島でやるようにウィザーズに掛け合ってきます!」  マジックのこと以外は、比較的コメントが苦手らしい。次からはマジックのことに集中して聞いてみようと思う。
  • この記事をシェアする

RESULTS

対戦結果 順位
15 15
14 14
13 13
12 12
11 11
10 10
9 9
8 8
7 7
6 6
5 5
4 4
3 3
2 2
1 1

RANKING

NEWEST

サイト内検索